 
    恋に両想いはいらない
解説
好きになるけど、好きになられることは恐かったり、必要なかったり。それがリスロマンティックです。
        「好きなのに両思いになりたくないっておかしくない?」なんて言われてしまうこのセクシュアリティ。
        「好きな人ができたら付き合わなきゃいけないって誰が決めたの?」って話です。
        恋愛感情はあっても、特に関係性を必要としなかったり、恋愛そのものが苦手だったり、人によって様々なリスロマンティック。
        あなた以外にも、まわりで当てはまる人が案外いたりしませんか?
        ひとりの時間を楽しむもよし、恋愛関係でないパートナーシップを誰かと結ぶのもよし。
        日々移り変わるセクシュアリティと自分の気持ちに身を任せてみてください。
          あまりまだ情報が少ないこのセクシュアリティ。恋愛に限りなく、プラトニックなものを求めている人が多いのが特徴。
          この結果が出た人のなかには、体のつながりを必要としないアセクシュアルや、
          相手から性的欲求を向けられることが苦手なリスセクシュアルといった結果も一緒に出ているかもしれません。
          リスロマンティックはからだの接触を必要としていなかったり、苦手だったりする人が多い傾向にあります。
          また、誰か気になる人ができたときには、自分の中だけに留めておきたいと感じたりすることはありませんか?
          あ、そういえばアニメやマンガのキャラに夢中になる人も多いみたいです。
          これにも「フィクトセクシュアル」って名前が付いていたりするので気になる方は調べてみてくださいね。
        
          このセクシュアリティと出会うと、必ずといっていいほどセットになって登場するのが「蛙化」現象。
          グリム童話の「カエルの王子様」が由来のこの現象は、リスロマンティックと非常に似ている言われています。
          誰か好きな人がいたとしても、両想いになったり好意を向けられたりした瞬間、何だか怖くなったり気持ち悪くなったりして冷めてしまう。
          そこでその現象を嫌だと思った人が「治したい」と感じてしまうのです。
          この蛙化現象は「自己肯定感の低さや過去のトラウマなどが原因で起こる」とネガティブな話が多く、リスロマンティックの特徴とセットにされることがあります。
          しかし、そもそも誰かを好きになったら「必ずしも付き合わなければいけない」のでしょうか?
          蛙化現象に重なる部分があるとしても、あなたがその状態を心地いいと感じていて、
          自分に正直にいられるのであれば、それは誰にも邪魔されるべきものではないと anone, は思うのです。
          どんなときも、まずは自分を一番大事にしてあげてくださいね。
        
アロマンティック
            愛に恋愛感情がない。それがアロマンティックです。
            「まだいい人が現れてないだけだよ」なんて言われがちなのがこのセクシュアリティ。
            別に恋人関係の人が必要なわけでもないし、ひとりの時間をめいいっぱい楽しみたいだけなの!と思っている人もいるのかも。
            人に対する執着が薄かったり、特別扱いされたくなかったりする人が多いためか、時々周りから「冷たい人」なんて言われてしまうことも。
            このセクシュアリティのことを知っておけば、誰かを理解するのに役立つかもしれません。
            あと anone, から一言。アロマンティックな人の中には「恋人はいらないけど、そばにいるパートナーは欲しいな」と考えている人もいると思います。
            最近はアロマンティックでパートナーがいる人の情報もたくさん目にするようになってきたので、何か知っている方がいればぜひ教えてくださいね。
          
デミロマンティック
            強い信頼関係で恋に落ちる。それがデミロマンティックです。
「強い信頼関係ってどういうこと?」って思う人も少なくないはず。
            初対面でビビッときて恋に落ちる、いわゆる「惚れっぽい人」っていますよね。
            デミロマンティックは、普段は恋愛感情があまりなく、誰かのことを深く深く知った時に初めて「あ、この人のこと好きかも!」となるセクシュアリティなんです。
            もしかしたら「まわりの恋バナについていけない…」「まわりからもっとグイグイいけよ!」って言われて困ってしまう人もいるかもしれません。
            人によって気持ちが動くペースは全然違います。じっくり、ゆっくり変化するその人の心の動きを大切にしてあげられると素敵です。
          
ポリアモリー
恋する相手はひとりじゃない。それがポリアモリーです。「え、それって浮気なんじゃない?」って不思議に思う人もいるかもしれません。 実は違うんです。浮気とポリアモリーの決定的に違うところは「お互いに同意があるかどうか」だということ。 ポリアモリーを実践している人はパートナー間でOKが出ているんです。どの相手も全力で愛する人もいれば、求めるものがそれぞれ違う人もいるのがこのセクシュアリティ。 あれ、もしかして他の人のことも同じだけ好きなのかも…?なんて思ったらそっと大切な人に話してみてください。anone, がお手伝いしますよ。
ガイネ/アンドロセクシュアル
            身体的特徴に惹かれる。それがガイネセクシュアルとアンドロセクシュアルです。
「それってつまり外見に惹かれるってこと?」そうなんです。
            人間性を重視する人、つながりを重視する人、いろんな人がいる中で、見た目に惹かれるのがこのセクシュアリティです。
            ガイネセクシュアルは女性の身体的特徴、アンドロセクシュアルは男性の身体的特徴に惹かれます。
            あなたの周りにも「一目惚れしやすいな」なんて人はいませんか?
          
クォイロマンティック
            友情と恋愛の違いがわからない!それがクォイロマンティック。
            大好きなんだけど、これって友達としてなのか…?それとも恋人として好きなのか…?なんて考えた経験がある人もいるのではないでしょうか?
            クォイロマンティックの中には「このぬいぐるみかわいい!あの女の子もかわいい!あれ、この気持ちってなに…?」
            といったように人以外にも同じような感情をもつ人も少なくないみたいです。